top of page
検索


休日アート~猫の昼寝を銅版画で
クッションの上で丸くなって寝ている猫を銅版画で描きました。

これぽよ
2024年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


亀の外飼育用容器が完成した
大体の大きさが、60cm×80cmの高さ30cm程度です。 左側の錠は、基本的には外さないことを想定しています。 右のダイヤル式の錠を外して、パッチン錠を開くと、上の網が右側からある程度持ち上がります。 下のネットのようなものを留めているのは、右下の名前の分からない部品です...

これぽよ
2024年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


亀の観察用カメラを設置した
前回のブログで書きました亀の住処を外に設置する件について、住処の蓋を少しずつ改善していますが、蓋をしっかりつけると亀が見えない。。。ということで、容器内に観察用のカメラをつけてみました。 電源はバッテリーで小型のカメラだからか、充電は6時間程度しか持たないです。...

これぽよ
2024年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


猫が亀と日向ぼっこ
亀が見えにくいですが、衣装ケースの二階にいます。 猫はどっかりとレンガに頭を乗せてリラックスしています。 亀の新しい住処を外に設置出来るよう、製作を進めています。 陽が当たる時間帯は、外で飼育するように出来たらいいな、と思っています。...

これぽよ
2024年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


カメが二階に気が付いた
不思議なタイトルですが、まずはお写真を。 随分前になりますが、カメの住処に二階を増築しました。 自作です。 お気付きかと思いますが、二階のケースの入り口の歪さが示す通り、私は不器用です。 かなり苦労して作りましたが、カメくんは増築当初、全く二階に興味を示しませんでした。...

これぽよ
2024年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


カメの目覚め
冬眠していたカメが目覚めました。 思えば、このカメがまだ小さい頃に、現住所の近くの側溝に落ちていたところを発見したのでした。 その後、東京で一緒に生活したり、いつの間にか10年以上が経っています。 結果的に拾ってきた場所の近くで飼っているのは、不思議な感じです。...
これぽよ
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page